【手書き日記】GW終了 旅行中のiPadの使い道
ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。悲しいです。そして今日からまた日常に戻ったのですが、当面は休みボケが続き仕事モードに戻れないんだろうなという感じです。更新もGW期間中はせず、しっかり休みました。手書き日記だけはしっかり書いたので、シェアしたいと思います。

手書き日記の文字起こし(文面・誤字脱字ママ)
2018.5.7 GW終了。旅行中のiPadの使い道
待ちに待ってたゴールデンウィークも過ぎてしまえばあっという間です。そんなGW存分に楽しみました。
GW前半は都内でしたが、GW後半は旅行に出ていました。2泊3日の行程で初めて大分に訪れましたよ。大分旅行中、iPadの活躍の場は以下の3つでしたね。
飛行機の中
フライト中は、動画みるために使ってました。機内のWiFiも無料になったので(JAL,ANA)機内エンタメにみたいのないなぁというときに、DAZNで見逃し配信をみたりと1時間半のフライトをムダなく使えましたよ。
あとは旅程を全く決めていかないことばかりなので、行き先の詳細情報や現地での移動手段を調べたりと。
現地での移動中
特にバズの中と電車の中、フライト中とは異なってiPhoneからテザリングでネットワークをつなげてGoogle Mapみたり、PDFでばすの時刻表や観光案内のマップをPDFでダウンロードして保存しておく感じでした。
ホテル滞在中
ゴロゴロしながらWebで検索するときは、iPhoneよりもiPadの方が大きいし、ストレスない。iPhoneを充電中ではiPadをつかい、iPadを充電中のときはiPhoneで調べるもの良かったです。
ホテルではホテルのWiFiにつなげてました。ホテルでフリーWiFiがあるないの判断、予約にかかわってきそうです。
それ以外というか、観光中では、iPadの登場はありませんでした。いちおうサコッシュにiPadが入るので、Apple Pencilとともに持ち歩いてはいましたが、サコッシュからiPadを引っ張り出すことはしなかったです。
写真はiPhoneだし、そのままInstagramにアップしたりなので、そういう時は大きさが逆に面倒くさかったかなと。時間余ってぼーっとしたり、電車待ちの時にKindleや雑誌、おさらいの検索程度です。
あと折れまがってほしくないものと一緒にいれておくと下じきの要領でまっすぐを保ってくれたりしました。重さは大丈夫。負担にならない感じです。
Apple Pencilはまったくさわらなかった。手書きで何か書くとか、PDFに書き足すケースがなかったというのもありますが、地図PDFにルートを書いたり、メモするのには使えると思います。
国内だけではなく、海外旅行でもちゃんと使えるのか、今度はかくにんしてみたいです。海外旅行の予定を勝手にたてようと思います。
旅行のスタイルとiPadの相性はだったのかも
今回の2泊3日大分の旅行では、iPad大活躍とまでは活きませんでしたが、要所要所ではiPadがあってよかったというところもありました。どうしても、観光中はiPhoneの方が便利でしたね。地図を調べたり、写真を撮ってSNSに上げたりを、片手で操作できますし、ポケットに出し入れするだけですから。
ゆったりしたプランならiPadはもっと活きるはず
現地での次の予定もほとんど決めず、都度ゆっくり考えようとか、カフェでさてどうしようとかのプランなら、もっとiPadは活躍すると思います。どちらかというとじっくり調べたいとき、PDFや画像を引っ張ってきて、そこにApple Pencilでメモを書き入れたり。両手を使ってしっかりやるという場合は、iPadがオススメだと思います。出発前にしっかりと調べて現地ではホテルで寝る前におさらいが適しているのかな。
日本ではあまりリスクはないですが、海外ではホテルの部屋内での盗難もありますので、出かけるときも持ち歩いていたほうがいいと思います。私のはWiFiのみのiPadなのですが、iPhoneはSIMフリーなので、海外でも使えるとすれば、基本テザリングしてネットワークにつなげられるので、ただの板になることもありませんね。
まだまだ、旅行中のiPadの活用方法については、勉強不足といったところです。手書きの文章もまだまだ休みボケの文章で、自分で文字起こしをしていて読みにくかったです。そしてもう次の旅行のことを考えているあたり、仕事モードに戻るにはまだ時間がかかりそうです。