Amazon 購入履歴を振り返る – 2016年1-3月期
恒例の Amazon 購入履歴を振り返るコーナーが今年もやってまいりました。
昨年もなんと、同日(2016年1月19日)の投稿でAmazonを振り返っていたので、第2階と称して今年もしっかりとAmazonの購入履歴を振り返り、買い物依存からの脱却を図ろうと思います。

Amazon へ費やした金額を比較します
まず購入履歴を振り返るにあたって、2016年と2015年ではどちらの年の方が、Amazonにお金を落としていたかを振り返ります。
2016年 |
44件 213,599円 |
2015年 |
29件 84,508円 |
2015年と比較すると… |
2.52倍 |
Amazonにお金を落としすぎました。まさか2.5倍もAmazonにお世話になっているとは思いませんでした。知らなくてもよかった事実、知ってしまった恐怖というのは、こういうことを言うのでしょうね。すべての注文は振り返りませんが、特筆すべきところを振り返っていきます。
2016年1~3月の Amazon 購入履歴をプレイバック
1月 ~ 書籍が中心、便秘解消も模索している
1月の注文を見ていると、書籍(Kindle版)をまず多く購入していました。今年こそは本を読もうという意気込みであり、書籍のジャンルを見る限り、マネジメントの勉強、会計の勉強、英語の勉強をしようという意気込みが表れています。しかし全く継続しなかったんだなといま振り返り、恥ずかしい思いでいっぱいです。
もう一つは、イージーファイバーを3箱も買っていました。今思えば買いすぎじゃね?と思ったのですが、難消化性デキストリンがお通じに良いということで、便秘気味な私の腸内を改善させるために、購入したのを覚えています。これはすべて消費しましたが、今は野菜中心の食生活を送ることで便秘の改善に向かっています。
2月 ~ 売れないニッパチとはよく言ったものだ
2月のAmazonでの買い物は1回のみでした。しかし、購入したものがMacBookのバッテリーとメモリ。ずいぶん古くなり、膨らんでしまったバッテリーともっとサクサク動いてほしいということでメモリ増設しようと試みたことを思い出しました。
今思えば、それ以降家でPCを開くことはあまりなかったので、買う必要のなかったものの代表的存在となってしまいました。
これだけで、13,000円ですからね。はぁ~
3月 ~ 注文ミス、春の到来と引越し
同じノートのサイズ違いの購入を2日連続してやらかしています。A5サイズが欲しかったのに、A4サイズを購入、その次はA6サイズを購入という凡ミス。悔しいから使ってやりました。そして今はA6サイズでコンパクトにメモってます。
春めいてくると、足元も軽くなりたいので、お気に入りの靴を買ってます。気に入ると複数個購入する癖があります。
そして3月下旬には引越しがあったので、引越しに必要なものを購入していました。とくに電動ドリルはカーテンレールをつけたりするのにも、家具の組み立てをするのにも使いましたし、今後も使う機会が多そうな商品ですので、あって損はない買い物だと思います。
その時「必要だ!」と思ったものを買ってる傾向
Amazonのいいところは、Prime会員だからかもしれませんが、買った翌日には必ず商品を受け取れることですね。
「あ、あれがない!」といったときに、サクッと検索してポチって購入、次の日にはピンポーンで商品到着。とても便利です。だからどんどん依存してしまうのです。ない商品はないというほどの品ぞろえですので、まずはAmazonで検索してみるというのがびっちりとしみ込んでいることがわかりました。
正直無駄だったなという買い物もありましたが、必要な買い物もありました。代わりに買ってあげた商品もあります。次は4~6月の注文を振り返りますが、正直振り返るのが怖いです。ちゃっちゃと終わらせたい恐怖のコーナー、しかし現実を見なければいけませんね。頑張って書きます。