世間はゴールデンウィーク真っ只中。カレンダー通りでも前半の3連休が終わってしまいましたが、ちょうど30分ほど前に5月に日付が変わったので、実質2018年の3分の1が終わりました。
やばい、今年は過ぎていくのが速すぎな感覚、とりあえず覚えているだけで、1〜4月の個人的な出来事をまとめてみたいと思います。

1月:ダイビングと仮想通貨バブル崩壊
年明けは石垣島
今年の年末年始はカレンダー的に、正月休みが長く取れたということもあり、元日は家にいましたが、2日から3泊4日で石垣島にダイビング旅行をしました。
年末年始の石垣島はこれで3年連続になるのかな。真冬だけどパーカー羽織れば夜も気持ちいい気候で過ごしやすいですね。今年正月にマンタを見ることができてよかったです。
仮想通貨がピークを迎える
石垣島にいる間に、昨年お試しがてらで購入していた仮想通貨がアホみたいに右肩上がりに伸びていました。そのピークを迎えたのが、1月4~5日のあたり。
それを境に仮想通貨バブルは弾け、大暴落していきます。始めた時期がよかったからか、高値掴みは回避できていましたが、どんどん減っていく含み益をみて、怖いなぁ怖いなぁとスマホの画面に向かって稲川淳二状態でした。
2月:初めてのフィリピン
フィリピンにダイビング旅行
フィリピンのバリカサグ島に4泊5日でダイビング旅行をしました。初めてのフィリピンはセブ島でもなくマニラでもなく滞在はパングラオ島。ご飯の相性も良く、物価も安く、海況も良く、アジ玉を拝むことができました。ダイビング本数も100本を達成しました。最初のマイルストーンをクリアしました。
滞在での費用は日本円で20,000円両替したけど、それが余るくらいだったので、本当に安いと思います。ご飯をこだわらなければ、もっと安く抑えることができます。
3月:地獄の日々
どこも行かなかった
1月2月と潜りっぱなしだった反動か、遠出は特になく週末も家でのんびりが多かったです。本当は少しでも活動的になりたいのですが、もう都内だとやることがないんです。行くとこないんです。行っても何もすることないので、出掛けなくなり、スーパーと家の往復だけで終わるっていう土日が多かったです。
仕事もなんかすごい疲れてる
頑張れることが目の前にあったから、仕事頑張れているのですが、フィリピンが過ぎ去ってしまったあとは、そのモチベーションを置くところがなく、ぽかーんとした状態。さらに仕事の状況も忙しさが尋常じゃなく、あっさりやられていく感じ。
あまりここでは仕事のことは書いていませんが、1~3月はほんと社会人生活の8年間の中で、一番しんどかったんじゃないかなという感じです。
仮想通貨もマイ転
1月のタイミングでは含み益が削られていく様子を眺めているだけでしたが、そこから一向に戻る気配はなく、右肩下がりを続ける一方。毎日チャートを見ることも忘れていて、久しぶりに見たり、含み益は無くなり含み損がほんのちょっと出ていました。
もともと投資額も少なく、すぐに売り買いして利益ウハウハを考えていなかったので、結果放置するだけでしたが、まさか2ヶ月ほどで、ここまで下落するとはと思うほどでした。
iPadを買った
念願のタブレット購入ができました。新しいiPadです。これでずっと悩んでいたタブレット購入問題は解決させました。
4月:我慢の4月、iPad私生活革命、新しいモチベーション
どこも出かけなかった
4月も遠出はしませんでしたね。毎月旅行したいですけど、そこはサラリーマンなのでね。これを言い訳にしているのはなんか嫌なんですけど。もっと稼ごう、副収入とかももっと得られるように努力しなければと思う次第てございます。
iPadのおかげ
iPadを購入したことで、ライフスタイルが少し変わりました。これまではiPhoneで色々みていたものが、iPadに自然と移行し、iPhoneではみてなかったDAZNやPrime Videoもこれを機に見るようになりました。
夏休みの旅行先が決まった
いわゆるシルバーウィークの予定を先行して決めることができました。いつも大枠だけ決めて詳細はもう直前まで決めないのがテッパンなので、旅程表が出るまでは特に動きなしです。付随するSIMカードの情報は先に調べて置く必要があるので、そっち優先でやっていきます。
一応、ヨーロッパ方面に通常より少し安く予約できたのかなと思います。アレンジもしてくれたので嬉しかったです。
モチベーションは出かけること・旅行すること
薄々気づいてはいましたが、私の場合気持ちのリフレッシュをするとき、休んでるなぁと実感する瞬間は、旅行している時だということを改めて実感できた2018年1月〜4月までのまとめでした。
今はゴールデンウィークで、5/1,5/2はカレンダー通りに過ごす予定ですが、GW後半戦はちょっくら遠出をしてきます。
GWは国内旅行をするのがベストな季節。北海道にいけば、ちょうど桜の見頃でもあるのでいいですし。南の方に行けば、夏を先取ることもできます。天気も比較的安定している季節なので、もっぱら2泊3日の国内旅行です。本当オススメです。